RecSSConverterの使い方 (2/4)
レコードの設定
-
ここでは以下のようなデータをトレースしてファイル出力後にSysmacStudioのデータトレースへインポートします
トレースするデータ ビットを16個、INT型、DINT型、LINT型、REAL型、LREAL型をそれぞれ1個づつ バッファの要素数 10000個 バッファの数 2個 トレースする周期 2ms -
レコード開始フラグでひとつめのバッファにデータを溜めます
バッファの最後までデータが入ったら2つめのバッファに切り替えてデータを溜めます
バッファが切り替わったタイミングでバッファをFileWriteVar命令でSDに書き出します
手順1:バッファの作成
-
1-1. バッファ用構造体の作成
画像クリックで大きくなります
-
トレースしたいデータを入れるsData構造体を作成します
Data構造体をリングバッファ用の構造体に入れてバッファリングに必要なサイズだけ配列を設定します
この配列の数がバッファサイズになります
名称 データ型 内容 sData STRUCT バッファ RecTime
DATE_AND_TIME 時刻 SamplingNo
UINT サンプリングNo Idx
UINT Index B
BOOL[16] BOOL型16個 INT16
INT 整数型16bit INT32
DINT 整数型32bit INT64
LINT 整数型64bit R
REAL 実数型 LR
LREAL 実数型 倍精度